営業で歩くことが多くて足が疲れやすかったり、偏平足、外反母趾など足で悩んでいる人も多いと思います。
そんな人たちに、BAREFOOT SCIENCE(ベアフットサイエンス)のインソール(中敷き)が人気のようです。
「インソールなんて経験がない」
という人もいると思いますが、安い市販のものでも靴底に強いてみると意外に歩き心地は良いもんですよ。
しかし、ベアフットサイエンスのインソールはドクターや専門家が何年もかけて開発した商品なので、足でお悩みの方にはオススメです。
どんな商品なのか、効果や口コミも併せてお伝えしたいと思います。
アーチの重要性
まずベアフットサイエンスのインソールを説明する前に、アーチという言葉の説明をしておきます。
アーチとは上の図のように、親指の付け根、小指の付け根、かかとの3点を結ぶラインの形のことです。
いわゆる「土踏まず」のことと思ってもらえればいいと思います。
アーチとその役割
アーチの構造によって、人間は体を支えてバランスを取ることができるんです。
歩いた時や走った時の地面からの衝撃を吸収して、膝や腰への負担も軽減してくれます。
このアーチのバランスが崩れると、足に様々な症状が出るようになってきます。
アーチ機能が低下する原因
- 姿勢が悪い歩き方
今ではスマホを見たり触ったりしながら歩いてる人をよく見かけますが、あれなんか典型ですね。 - 靴が合っていない、立ちっぱなし
靴がきつかったり、立ち仕事の人は常に荷足に負担がかかってしまっています。 - 肥満や運動不足
太って体重が増えてしまうと足への負担も大きくなり、運動不足だとバランス機能が鈍くなっていきます。 - 年齢を重ねる
これは仕方ありませんね。年を取るとアーチ機能は低下していきます。
足にこんな症状はありませんか?
アーチ機能が低下すると、以下の症状になることがあります。
- 足が疲れやすい
- 偏平足
- 外反母趾
- タコやマメ
これらの症状を改善してくれるのがベアフットサイエンスのインソールなんです。
動画で説明
ベアフットサイエンスについての分かりやすい動画があるのでご覧下さい。
ベアフットサイエンスの口コミは?
圧倒定期に高評価の感想が多かったんですが、評価の低い口コミも掲載しています。
いい評価の口コミ

内反小趾になったので、根本的な足裏のアーチを改善しようと思って購入しました。
10日ほどレベル3のブロックを使用しましたが、とても良いです。
レベル1と2はほとんど感じませんでしたが、レベル3になるとブロックを足の裏で感じることが出来ます。
最初は足裏に違和感がありましたが、段々と馴染んでとても心地よく感じるようになりました。足の裏の筋を刺激してるのがよく分かります。
私の場合は内反小趾が酷いので、両足にテーピングを貼りながらの使用ですが、相乗効果がはたらいているのか調子が良く、内反小趾の痛みは全くなくなりました。

仕事上外出して歩くことが多く、足が痛くて病院に行こうかとずっと悩んでいましたが、ベアフットサイエンスを知って購入しました。
すると使用し始めた初日から痛みが緩和され、使い続けると痛みが治りました。病院に行かずに治るなんて信じられません。素晴らしい商品です。

足の裏が痛くて接骨院に通っていましたが、なかなか改善せずに接骨院を変えたりして通っていました。
先生から靴の中敷きの購入をすすめられ、「BAREFOOT SCIENCE」が良さそうだったので購入しました。
注文から到着まで早かったです。
まだ初日ですが、両足の裏の痛みが緩和されて、楽に歩くことができました。しばらく使い続けたいと思います。

歩くと足が痛く、段々酷くなっていきました。
湿布は効かないし、手術してもよくなるかはやってみないと分からないし、せめて少しでも楽になるならと思ってこのインソールを買ってみました。
使い始めて5日ほど経ちましたが、歩くと痛かった足が徐々に良くなってる気がします。
なるほどやっぱりインソールかと思いました。
足にしっかりと力が入り、痛い箇所に負担があまりかかってないのが実感できます。
土踏まずが気持ちいいです。
驚いたのは足の指の使い方が自然と分かることですね。以前に比べて歩きやすくなりました。自分で足に負担をかける歩き方をしていたと分かって反省してます。
今はまだレベル1で様子を見ていますが、この先レベルを上げていけばもっと改善するのかなと期待しています。

以前はランニング用のものを購入していましたが、普段履きの靴用に購入しました。
いきなり一番高いレベルのパーツを使用していますが、アーチができて歩きやすく疲れにくいです。
あまり評価の良くない口コミ

治療用として、レベルが最高のものを購入しました。
しかし、私の場合は使用しないパーツばかりなので割高感を感じています。あまりすすめられる商品ではないと思います。

足底筋膜炎と偏平足の改善のために購入しました。
8ヶ月ほど使い続けましたが、足底筋膜炎も改善されず、偏平足でアーチもできていないと接骨院の先生に言われました。
私に合わないのか、正しく使えてないのか、製品に効果がないのか分かりません。
期待を込めてもうしばらく使ってみようとは思いますが。
※上記の感想・口コミは実際に使用した方のコメントを一部調整して掲載しています。
92件の口コミ数で、悪いと口コミした人は3人しかいませんでした。ほとんどの方が効果を実感しているようですね。
ベアフットサイエンスをおすすめする理由
足の形や症状も人それぞれですので、従来のインソールではその人に合ったものを選ぶのが難しいんですよね。
ベアフットサイエンスのインソールは靴底に1枚敷くといった使い方とは違い、アーチブロックと呼ばれるパーツをセットすることによって、今の自分の足の症状に合わせて履くことができます。
これは凄いことですよね。
しかも20年以上の研究と検証を行っており、すでにアメリカでは25万人以上に愛用されている実績があります。
足のアーチを改善することで、足だけでなく体のゆがみや骨格も改善できる可能性があります。
これまでの悩みが一気に解消してしまうかもしれません。
「言い過ぎじゃないの?」
と思われるかもしれませんが、足の裏で全身を支えていることを考えると、大げさとも思えません。
足の疲れや偏平足で悩んでいる人は特に、このベアフットサイエンスのインソールを試してみてはいかがでしょうか。